茂木 貴明
2015.06.25.Thu
久しぶりにブログに登場!! 理科・スーパーサイエンスコース担当の茂木です。
タイトルにある通り、カタツムリを採集しました!
いやー、可愛いですねーーー。 かわいい・・・ですよね・・・?
大阪市立自然史博物館の友の会のイベント 月例ハイキング「枚岡公園で陸貝を探そう」
に茂木とスーパーサイエンスコースの生徒3名で参加をして捕獲をしました。
現在、大阪校の理科室で飼育中です。
見てもらうことも可能なので、スクーリングなどで来校した際には声をかけてください。
また、都会ではまず見かけないキセルガイも捕まえました。
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、殻が細長いカタツムリです。
枯れ葉に擬態(ぎたい)しているようにも見えますね!
飼育するだけでもいいですが、何かカタツムリから発見できることもあるかも知れません。
(実際に、「汚れにくい壁」としてカタツムリの殻の特徴を元につくられた例などもあります。)
何もかもが 『当たり前』 だと思うと見逃してしまうことも多いです。
どんなことであれ、よーーく見てみる、観察をしてみる。ということが大切なことだと思います。
そうすれば、生きていく中でちょっぴり楽しい、また素敵な事に出会えるような気がします。
茂木 貴明
最新の記事
茂木 貴明
茂木 貴明
茂木 貴明
茂木 貴明
茂木 貴明
茂木 貴明
最新の記事
2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月| 2014年4月|
サイエンスコース
2019.02.16.Sat
サイエンスコース
ルネサンス豊田高等学校
2019.02.13.Wed
ルネサンス豊田高等学校
豊田駅前キャンパス
サイエンスコース
2019.02.11.Mon
サイエンスコース
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、豊田、大阪)、7拠点(札幌、仙台、東京・新宿代々木、愛知、豊田、名古屋、広島、福岡)に連携キャンパス又は受付相談センターを置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、今年で12年。卒業生も1万人を超えております。
|