ルネサンス高校 新宿代々木キャンパス 文化祭
2019年10月12日(土)文化祭
ルネサンス高等学校の文化祭は、今年も新宿代々木キャンパスで開催いたしました。
当日のもようをブログ記事及び動画にて公開しております。
是非ご覧ください。
2019年も開催しました!ルネ高文化祭@新宿代々木キャンパス(2019年10月24日)
【ステージ発表動画公開】ルネ高文化祭@新宿代々木キャンパス(2019年10月30日)


2018年度文化祭の様子
2018年度文化祭レポートをブログにアップいたしましたので、ぜひご一読ください!
2017年度文化祭の様子
2016年度文化祭の様子
2016年10月1日(土)ルネサンス高校 新宿代々木キャンパスで文化祭を実施しました。
チャリティー文化祭という位置づけで行っており、当日の商品の売上・募金箱のお金は全て熊本地震で被災された方々へ寄付を行いました。
熊本県出身の著名人「藤咲 衣梨奈さん」訪問
今回、熊本県のチャリティー文化祭ということで、熊本県出身でモデル&女優で活躍している「藤咲 衣梨奈さん」が来校しました。
実際の文化祭を体験レポートしました。是非ご覧ください。
藤咲 衣梨奈さんのTwitter
フリマ(フリーマーケット)
服、マグカップ、香水、グラス、手作りアクセサリー、ハンカチ、バッグなどを販売しました!
香水やハンカチ、アクセサリーなどファッション関係のものが生徒に人気でした。
マグカップや食器類は保護者の方に買っていただきました。
販売内容が幅広かったので、生徒だけでなく、保護者の方も一緒に回れるコーナーとなりました!
ネイル
生徒から人気だったのが、アートやシールで可愛く仕上げるコース。
簡単な自爪のケアと自分の好きな色やシールでかわいいネイルが完成♪
秋をイメージしたラメグラデや、ハロウィンのシールで季節感を楽しみました。
そしてハンドマッサージコースはネイルをしない人の癒しのコーナーとなり、眠くなる人続出。
ワークショップ
今回の内容は薄い紙を専用の糊で貼り、オリジナルのハンドメイド作品を作るデコパージュ。上履きやバッグなどの布製品にも応用できるデコパージュを、簡単に出来る石鹸で体験しました。
同じ石鹸でも生徒によって全く異なる作品が出来ました。明るい色合いにしてみたり、イニシャルを入れたり、大人っぽいシックな色にしたり・・
完成品を友達同士で見せ合い、こんな風にしたんだ!かわいい!と盛り上がっていました。
イカ焼き、焼き鳥
当日朝はしとしとと雨が降っていましたが、準備を始める時間になると、雨があがったのです!
曇りではあったものの、炭でイカと焼き鳥を焼くことができました。
バーベキュー好きの先生と生徒たちで、美味しく焼けるように頑張りました。
![]() |
![]() |
![]() |
カラオケ
新宿代々木キャンパスのラウンジが、カラオケコーナーに!普段は生徒が勉強したり、ランチをする場所ですが、文化祭限定のカラオケ大会が開催されました。タピオカドリンク無料券をかけて、生徒たちが歌声を披露しました。
大人気コーナーとなりました。
![]() |
![]() |
![]() |
タピオカドリンク
文化祭の企画を始めた時、1番にやりたいと声があがったのが、このタピオカドリンクコーナー。
何味のドリンクにするか、何種類作るか、どのタピオカにするか、
試作を作りながら準備を進めてきました。
当日はミルクティー、苺みるく、ソーダ、カルピスを販売。ミルクティーが大人気で売上の半分を占めました。
そして、予定販売数の50杯が文化祭終了前に完売しました!
お化け屋敷
文化祭の定番「お化け屋敷」は、どの出し物よりも準備に時間がかかりました。
準備に関わった生徒も一番多く、思った以上に怖さを表現することができました。
お化け屋敷に入った方は「怖かった」という感想も多く、準備に関わった生徒やお化け役で頑張った生徒は大喜びです。
留学イベント
留学するためには何をしたら良いのか、いつするのが良いのか、留学に必要な知識の講演会を行いました。
終了後には個別相談会を実施。保護者も交えた面談で留学が現実的になる会となりました。
進路学習相談会
いつもは茨城県の本校にいる先生が、新宿代々木キャンパスで面談しました。 進路の事から、レポートの事まで直接先生と面と向かって相談できる貴重な機会となりました!
最新お知らせ・ブログ4件
ルネ大阪広報
インフォメーション
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.03.02.Tue
[横浜]3月7日(日)合同説明会のご案内
[横浜]3月7日(日)合同説明会のご案内
ルネサンス高等学校 (大子校)
インフォメーション