【横浜】eスポーツコースは進路の可能性が沢山!(eスポーツ業界②)
2023年12月22日
【横浜】eスポーツコースは進路の可能性が沢山!(eスポーツ業界②)
こんにちは、横浜キャンパスです。
「ルネサンス高校のeスポーツコースでの学びは何につながるか」を知っていただくための「eスポーツ業界」記事シリーズ、今回は第二回目です!
初めての方は是非、下記URLから1回目もお読みになってください♪
大会・イベント運営
ゲーム大会やゲームイベントはとても楽しいものですが、その背景には場所を抑える人や、イベントのプログラムや機材設置図を作成する人、現場での接客や裏方業務を行う人など、また様々な能力を持つ人材が必要とされます。
どんな規模のイベントでも、企画側に立つ人間が欠かせない存在であり、eスポーツイベントが現在、全国において増加傾向にある状況ではそれが大きなニーズとなります。
ルネサンス高校のeスポーツコースでも、ルネカップ等の学内大会でイベント運営を経験する機会を設けています!
eスポーツアナリスト
eスポーツチームや選手にとって、とても重要なポジションとです。
アナリストの仕事は結果的に、前回の記事で紹介されたコーチの役割に近いものですが、異なる部分はデータ分析が中心となることです。相手の弱点やクセ、試合で使用するキャラクターの偏りを数値化して、それを分析することによって可視化し、有効な戦略を生み出すという、統計学を活かした情報戦に興味があれば目指せる職業となっています。
ゲーム会社でのお仕事
新たなゲームを生み出す企画者、コンセプトアートや3Dモデルなどを作るアーティスト、ゲームエンジンやプログラミング言語を駆使してゲームアプリを作るプログラマー、広告を担当するマーケッターなど、ここに並べたすべての職業は想像されやすいかと思います。ですが、ゲーム会社の方針も変わりつつあり、近年は上記に加えて、自社ゲームにおいてeスポーツの舞台を盛り上げることを目標とした部署も増えています。そこではクリエーターから営業職まで、あらゆる分野の知識や経験を活用する機会があります。
如何でしょうか?ここまで多種多様な仕事を紹介してきましたが、これでも「eスポーツ業界」と呼ばれるものの範囲がすべてカバーできたわけではありません。ですから、上記のもので興味を引き付けるものがなくても、eスポーツ競技を覚える過程で見えてくる可能性が沢山あるはずです。
この記事シリーズは年明けからも続きます!次回の更新をお楽しみに!
以上、横浜キャンパスでした!
通信制高校 ルネサンス高校の
魅力をもっと知ろう!