ミカンチョコパフェか、それともパフェチョコミカンか。
ルネサンス高等学校
ミカンチョコパフェか、それともパフェチョコミカンか。
2016-08-02
今日は順列と組み合わせについて具体的に考えてみましょう。みなさんがおやつに「ミカンチョコパフェ」というのを食べるとします。おいしそうですね。じゅるり。
ミカンチョコパフェは、きっとパフェの上に、チョコがかかっていて、そしてミカンがそっと乗っている。そんなステキパフェでしょう。
しかし、その隣には、パフェチョコミカンというメニューが載っています。
なんだこれは。
ミカンの上にチョコがかかっていてパフェがのっているのか????
メニューを作った人の間違いでは?????
気にする人は、「ミカン・チョコ・パフェ」ののっている順番がとても大事でしょう。
しかし世の中には(?)お皿の上に3種類入っていればなんでも食べるよという人もいるでしょう。
「わたし、3種類お皿の上にあればどの順番で盛ってあっても食べます!」 という人は、組み合わせ式の考え方の人です。
最もパターンが少なく、「ミカン・パフェ・チョコ」と「チョコ・パフェ・ミカン」は同じものに見えます。
この人が「これは違うデザートだ」と感じ始めるのは「リンゴ・パフェ・チョコ」がやってきたときです。
一方、「わたし、ミカンチョコパフェも、パフェチョコミカンも食べにきたの!」という人は、順列式の考え方の人です。
同じ材料を使っても、この人には並べ方によって全く違うデザートだと感じます。シェフは腕の見せ所です。
ミカンチョコパフェとパフェチョコミカンは別のものなんですから。
なお筆者はちょっといいことがあったら(上から)ねぎ・玉(子)・牛丼を食べます。
(上から)牛丼・玉・ねぎの順とは明確に区別したい(そんなものは食いたくない)。そんな私は違いのわかる順列式の考え方の人です。
しかしラーメンは、ラーメンにおいては、私はスープのない油そば!何がのっかっていようとがっさぁぁぁぁと全てを混ぜてしまい、
そのネギ・ノリ・チャーシュー・メンの混沌のなかから最初の一口をほおばる。
何がどんな順番に載っていようとそれは今混ぜてしまって関係ないものになった!それがよい!という組み合わせ式の考え方の人です。
みなさんは、どちらの考え方ですか?


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!