通信制高校ルネサンス高等学校

外来魚駆除釣り大会(環境保全クラブ)

ルネサンス大阪高等学校

外来魚駆除釣り大会(環境保全クラブ)


itasen07.JPG itasen01.jpg ルネ大阪広報の小泉です。
本日5/8(日)、環境保全クラブといっしょにイタセンネットの外来魚駆除釣り大会(淀川左岸河川敷・城北ワンド群一帯)に参加してきました。

大型GW連休最終日ということもあり、顧問の竹内先生、部長の信宮さんはじめ生徒3名と私の計5名でしたが、多くの一般市民と共に外来魚釣りにチャレンジ!
(参加無料で、釣竿を借り餌のミミズももらえるから気軽に手ぶらでも参加できます。)

天気も良く、午前中はついついうたた寝したり・・・。
生徒たちは辺りを探検してくると言い、後から聞くとラーメン屋まで探検(?)していたようで・・・。
そう、釣れなかったんです(^^;
釣れないというか餌に食いつきもしない状態。魚はいたんですが・・・。

それでも、小さな子どもが大きなライギョを釣ったり、在来種のニゴイ(コウライニゴイ)を釣ったりもしていました。
そこで、イタセンネットの地引網を見た後は気を取り直して(?)、外来魚ではないけど外来種のアメリカザリガニ釣りにチェンジ!
itasen06.jpg そんな中ひとり外来魚釣りにチャレンジし続けた河脇くんが、少し離れたところでブルーギルをヒット!
itasen02.jpg 立て続けにヒットする様子を見て、私も便乗させてもらい小さなブルーギルをヒット!
itasen04.jpg
河脇くん、穴場を見つけてくれてありがとう。 昨年の茂木先生の1匹を上回る釣果3匹で今回のMVPです!

そんなこんなで、皆でブルーギル6匹を外来魚駆除として貢献し、アメリカザリガニ2匹は理科室に持ち帰りとなりました。

本大会主催の「淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク」の名称となっている在来魚の イタセンパラ(コイ科タナゴ亜科)を見ることはできませんでしたが、 同じタナゴ亜科のカネヒラやシロヒレタビラといった珍しい在来魚を見ることもできました。
と、これらの魚や顧問のうたた寝など皆の活動の様子をもっと写真で紹介するはずが、撮影した自前カメラのデータが飛んでしまい誠に申し訳ありませんm(__)m


環境保全クラブと聞くと地味でまじめなイメージですが、皆楽しく和気あいあいと活動しています。
今後は、イタセンネット(河川)に留まらず都市緑化の環境保全活動も考えているとのこと。

興味のある人は、 顧問の竹内先生(jtakeuchi@r-ac.jp)または副顧問の茂木先生(tmoteki@r-ac.jp)までご連絡ください。

デジタルパンフレット

学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!


最新の記事