アート&サイエンスコース
2015.01.29.Thu
昨日の午後、大阪市立南高校で開催された大阪府高等学校生物教育研究会の第43回会員研究発表会へ参加して、4番目に発表してきました(昨年11月には、本校の女子生徒が同じ会の生徒研究発表会で、奇しくも午後の部4番手の登壇でした)。
今回は大阪校で推進しているESD(持続発展教育)のプログラム紹介を兼ね、かつ単純で有効な実験操作なので、会員の皆様に私が使った研究手法を採用してもらうことも狙いでした。誰でも簡単に「あっと驚く」ような実験結果が得られるからです。私は長年、実験科学に従事してきましたが、これほど再現性の高い結果を知りません。研究者生活の終盤で、これほどクリアーカットな研究成果を得るとは思いも寄りませんでした。だから自信を持って、同研究会でご紹介しに行ったのです。
私の発表の後、府立工科高校の先生(何とご専門は電気)が、ため池や水路に生息する微小動物が持つセルラーゼ活性を調べた研究成果をご披露してくれました。私の発表内容と近い分野ですが、異なる視点から取り組まれ、たいへん示唆に富む内容だったので感銘を受けました。電気の先生が生物に関心のある生徒を集め、部活として活動しているそうなのです。
互いの技術、知識、成果を見せ合うと、違った視点から新しい突破口が開けそうな予感がしました。これから教員同士の交流の他に、生徒同士の交流の機会も持ちたいと考えた次第です。今後、紹介した実験手法を大阪府の緩速ろ過の浄水場や自然水域でスーパーサイエンスコースの生徒たち、さらに他校と合同で実施していく方向性も探っていきます。乞うご期待。
左:発表(聴衆左は吉村会長) 右:試料採取及び微小動物のソーティング(パワポ画面)
アート&サイエンスコース
最新の記事
アート&サイエンスコース
2020.08.24.Mon
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.06.28.Sun
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.23.Sat
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.18.Mon
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.17.Sun
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.16.Sat
アート&サイエンスコース
最新の記事
2021年1月| 2020年12月| 2020年11月| 2020年10月| 2020年9月| 2020年8月| 2020年7月| 2020年6月| 2020年5月| 2020年4月| 2020年3月| 2020年2月| 2020年1月| 2019年12月| 2019年11月| 2019年10月| 2019年9月| 2019年8月| 2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年3月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
インフォメーション
新宿代々木キャンパス
2021.02.26.Fri
新宿代々木キャンパス
インフォメーション
ルネ大阪広報
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|