通信制高校通信制高校のルネサンス高校グループ

電話 0120816737

サイエンスキャッスルゼミに参加

2017年04月03日

サイエンスキャッスルゼミに参加

4月2日(日)に リバネス大阪事業所にて開催の 「サイエンスキャッスルゼミ」 (【関西】研究ブラッシュアップゼミ)にルネサンス大阪高等学校スーパーサイエンスコースの生徒2名が参加しました。


<岩田祐樹くんのプレゼン>

<河脇凌くんのプレゼン>

中高生が互いに自分の研究をプレゼンテーションし合いディスカッション出来る上、様々な専門をもつリバネススタッフからもアドバイスをもらえたりするのが、このサイエンスキャッスルゼミです。

ルネサンス大阪高等学校スーパーサイエンスコースでは、自らが興味・関心を持ったことをテーマとし研究しています。 そして、このような学校外での活動にも積極的に参加しているのです。 (詳しくはサイエンスコースブログをご覧ください。)

岩田くんの研究は「淀川ヘドロ電池」、河脇くんの研究は「コルポーダ休眠シストからの脱シスト観察用キット作成」です。


<岩田くんのプレゼン資料の一部>

<河脇くんのプレゼン資料の一部>


二人とも初めての参加ではないので、プレゼンもディスカッションも楽しんでいました。
10時から開催されたゼミは、参加者の各々のプレゼン~ディスカッションと12時頃に終了しましたが、 その後も意見交換したりリバネススタッフの方からアドバイスをいただいたりしていました。


またこの日、岩田くんはリバネスの発行する『教育応援』の取材インタビューを受けました。


<『教育応援』VOL.33の表紙>

<Visionary School ~未来をつくる挑戦者~>


自らがやりたいことを研究する環境がルネサンス大阪高等学校スーパーサイエンスコースにあります。

「研究って大学や研究機関でするイメージありますが、高校生とか中学生でもできる研究があるんです。 設備が無いとできない難しい研究もあるけど、身近にテーマいっぱいあるんです。」
インタビューでこう話す岩田くんの目は輝いていました。

この記事の登録カテゴリー