- 通信制高校のルネサンス高校グループ
- ニュース
- ワシントン州立大学にスカラーシップ進学の大輔くん
ワシントン州立大学にスカラーシップ進学の大輔くん
ニュース
ワシントン州立大学にスカラーシップ進学の大輔くん
2018-01-10

ルネサンス高等学校3年生の中野 大輔くんは、 ワシントン州立大学にスカラーシップ進学を決めました。
![]() |
![]() |
大輔くんが進学を決めたのは昨年11月でしたが、昨日1月9日にあらためてその報告に新宿代々木キャンパスに来てくれました。
![]() |
|
中野 大輔くんのコメント アメリカに留学をしゴルフ・勉強を両立しながら、日本の高校から卒業できてうれしく思います。 ワシントン州立大学に行きゴルフ・勉強に専念し、アメリカでプロになりたいと思います。 |
中野 大輔くんのコメント
アメリカに留学をしゴルフ・勉強を両立しながら、日本の高校から卒業できてうれしく思います。
ワシントン州立大学に行きゴルフ・勉強に専念し、アメリカでプロになりたいと思います。
大輔くんは中学からルネサンス高等学校に入学し、その年の9月にはアメリカのMorningside Academy(モーニングサイドアカデミー)に留学しました。
ここでゴルフの練習と現地のHigh Schoool(学校)に通うというスタイルです。
そして高校2年の夏には、 Junior PGA Championshipの予選で優勝し、全米8か所開催の優勝者により争われる決勝に日本人としては初めて出場しました。
このような実績をもとに、3年生になってゴルフができる大学をいくつも回り、オファーを受けていた中からワシントン州立大学にスカラーシップ進学を決めたのです。
ワシントン州立大学では、大輔くんが入学を決めたことをホームページで紹介しています!
【スカラーシップ(Scholarship)】に関して
「Scholarship」の日本語訳はこの場合「奨学金」ですが、米国の大学の場合は日本のような返済義務のある奨学金(貸与型)は無く全て給付型です。
「Scholarship」には、家庭の収入では学費が足りない経済的ニーズからのものと、学業やスポーツ等の能力に対する評価で与えられる2つがあります。
(能力評価のものは原則として国籍を問わずだれでも対象となります。)
<参考サイト:アメリカの大学での奨学金(スカラーシップ)獲得(http://www.us-lighthouse.com)>
NCAA(National Collegiate Athletic Association:全米大学体育協会)に所属しゴルフでもデビジョン1(全米ではカレッジを合わせると4000校以上あり、その中ゴルフのデビジョン1は250校)となるワシントン州立大学に進学する大輔くん。
大学で更にゴルフと学業に励み、プロゴルファーを目指し成長していくことを応援したいと思います。
※大輔くんは、スクーリングのために帰国した夏にも新宿代々木キャンパスに来てくれました。
その時にいろいろと聞いた話は、コチラのページでご覧いただけます。
