親と子と、、、。 ルネサンス高等学校 親と子と、、、。 2014-09-18 #東京・月島キャンパス みなさん こんばんは すっかり湿度もなくなり秋らしくなりましたね。 それと色合いもハロウィンや秋を連想させる色が増えましたね。 さて、今日は親と子と。 高校生の多感な時は親が鬱陶しい限りで反抗したり そりゃ、悪態をついたりと誰しもがなんらかで通過しますね。 でも反抗期も終わり、社会にでたり節目節目のある程度 あの頃は〜なんて振り返ると、そうです。親や育ててくれている人の存在。 私の尊敬する人がよくこう言っていました。 普通、子が親より先に死んだリはしない。 もちろん不慮の事故やトラブルなどはあるけどね。 じゃあ、今、親や育ててくれている人が急に居なくなったらどうする? 明日から生きていけるか? だから親や育ててくれている人を大事にしなきゃならない。 感謝しなきゃいけない。 そう、良く言っていました。 でもこの私の尊敬する人はご両親より先に 自身が病に伏されて天に召されました。 私はこの言葉が心のノートに刻まれずっと残っています。 先日、ある生徒さんと面談をしました。 その際にこの話をしました。 びっくりした様子でした。 考えたことなかったと。 親あっての子。 私はこの親や、育ててくれている 存在に感謝できる生徒が もっともっとたくさん増えたら 素敵だなと考えています。 お後がよろしいようで。 最新の記事 2022.5.28 茶葉、茶葉、新茶 !! ルネサンス高等学校 ルネ高のある茨城県大子町は、「リンゴの南限・お茶の北限」と言われてきた地です。 の第2弾 !! 新茶リポートです。 「低温多雨の気候と冬の寒さの中で育った奥久慈茶は、水色が濃く、香りも強いお茶で、その味は渋みが強くそれでいてコクがあります。奥久慈のお茶は、約4... もっと見る 2022.5.26 【K-POP】授業を少しだけご紹介① アコピアK-POPコース アコピアK-POPコースでは、ダンスやボーカル、韓国語の授業だけでなく、パフォーマンスや魅力の向上に繋げるための様々な授業があります。今日のブログでは週に1度のヨガとピラティスの授業について少しだけご紹介しますね 「ヨガ」と「ピラティス」ってみなさんご存じです... もっと見る 2022.5.25 りんご ! リンゴ ! 林檎 ! ルネ高のある茨城県大子町は、「リンゴの南限・お茶の北限」と言われてきた地です。 「大子町には山々のなだらかな傾斜を利用したりんご畑がたくさんあります。盆地ならではの寒暖差のある気候と、樹の上で完熟させてから収穫する樹上完熟が美味しい『奥久慈りんご』を育てます。... もっと見る ブログ 通学コース eスポーツコース アコピアK-POPコース スクーリング 学校の日常 オープンキャンパス(中3向け) 学校説明会 ウェビナー その他
ルネサンス高等学校 親と子と、、、。 2014-09-18 #東京・月島キャンパス みなさん こんばんは すっかり湿度もなくなり秋らしくなりましたね。 それと色合いもハロウィンや秋を連想させる色が増えましたね。 さて、今日は親と子と。 高校生の多感な時は親が鬱陶しい限りで反抗したり そりゃ、悪態をついたりと誰しもがなんらかで通過しますね。 でも反抗期も終わり、社会にでたり節目節目のある程度 あの頃は〜なんて振り返ると、そうです。親や育ててくれている人の存在。 私の尊敬する人がよくこう言っていました。 普通、子が親より先に死んだリはしない。 もちろん不慮の事故やトラブルなどはあるけどね。 じゃあ、今、親や育ててくれている人が急に居なくなったらどうする? 明日から生きていけるか? だから親や育ててくれている人を大事にしなきゃならない。 感謝しなきゃいけない。 そう、良く言っていました。 でもこの私の尊敬する人はご両親より先に 自身が病に伏されて天に召されました。 私はこの言葉が心のノートに刻まれずっと残っています。 先日、ある生徒さんと面談をしました。 その際にこの話をしました。 びっくりした様子でした。 考えたことなかったと。 親あっての子。 私はこの親や、育ててくれている 存在に感謝できる生徒が もっともっとたくさん増えたら 素敵だなと考えています。 お後がよろしいようで。 最新の記事 2022.5.28 茶葉、茶葉、新茶 !! ルネサンス高等学校 ルネ高のある茨城県大子町は、「リンゴの南限・お茶の北限」と言われてきた地です。 の第2弾 !! 新茶リポートです。 「低温多雨の気候と冬の寒さの中で育った奥久慈茶は、水色が濃く、香りも強いお茶で、その味は渋みが強くそれでいてコクがあります。奥久慈のお茶は、約4... もっと見る 2022.5.26 【K-POP】授業を少しだけご紹介① アコピアK-POPコース アコピアK-POPコースでは、ダンスやボーカル、韓国語の授業だけでなく、パフォーマンスや魅力の向上に繋げるための様々な授業があります。今日のブログでは週に1度のヨガとピラティスの授業について少しだけご紹介しますね 「ヨガ」と「ピラティス」ってみなさんご存じです... もっと見る 2022.5.25 りんご ! リンゴ ! 林檎 ! ルネ高のある茨城県大子町は、「リンゴの南限・お茶の北限」と言われてきた地です。 「大子町には山々のなだらかな傾斜を利用したりんご畑がたくさんあります。盆地ならではの寒暖差のある気候と、樹の上で完熟させてから収穫する樹上完熟が美味しい『奥久慈りんご』を育てます。... もっと見る ブログ 通学コース eスポーツコース アコピアK-POPコース スクーリング 学校の日常 オープンキャンパス(中3向け) 学校説明会 ウェビナー その他