サイエンスコース
2015.04.24.Fri
左:会場(長野県上田市)、中:関東農政局の速報記事、右:不耕起栽培の会長(前・現)
大阪校のスーパーサイエンスコース担当の竹内です。
4月22日(水)は、長野県上田市へ表記シンポジウムに出席してきました。多彩なメンバーが複合的な問題に取り組みました。上田市は長野県で唯一、農薬の空中散布を7年連続で中止した結果、6年目に姉妹都市の兵庫県豊岡市からコウノトリが降り立ったことを機に、生態系の頂点に立つコウノトリの安定的な定着を目指す次のステップを探るために企画されました。
関連事項は農薬汚染、不耕起栽培、ミツバチ失踪(蜂群崩壊症候群、CCD)、食育、海外情報など・・多岐にわたります。しかし、ひとつ一つの断片(ピース)が複合して問題を形成していることがわかります。到底、一つの科目や一つの専門、1つの職務でカバーできる範囲ではありません。これからの社会が求める学力が、複雑に絡み合った網目を紡いでいく作業-すなわち、ピース同士の「関連づけ」や、時にバックグランドを探る「真相解明」と実感できる、そんな議論に恰好な素材でした。
発端は、日本で報道されたハーバード大学のアレックス准教授の実験でした。これは1年遅れで日本に到達した内容で、浸透性の農薬とミツバチ失踪との関連を論じただけに留まる業績でした。アレックスの名も通称名で、公衆衛生教室も「寄付講座」でした。米アイビー・リーグ校は運営費を寄付に依存するので、今後とも中国が進出していく流れを予期させる動きです。
今回、不耕起栽培を創始者の岩澤信夫・会長(千葉県)の遺志を継いだ園原久仁彦・会長(長野県)も登壇して戴きました。水田では野性味を帯びたイネが根を張り、無農薬なのでイトミミズが大量に発生して土を耕し、無農薬でもイトミミズの糞が肥料になるため、不耕起栽培で病害虫に強い稲作が実現できるそうです。
平日・午後なので集客が懸念されましたが、深い関心を抱く者が約30名集合しました(遠くは東京から)。実績ある方や実践中の若手も聴衆として来られていましたので、幾度もフロアにマイクを回して双方向で意見を交換することができました。これほど参加者同士がオープンマインドな雰囲気で活発な討論ができた会合は珍しいと思います。参加者には即興で盛り上げて戴き、満たされた雰囲気の下、会議を締めくくれたことに感謝します。
教育デザイン室長として登壇しました。ここで得た情報や人脈を、ルネサンス大阪高校の教育に反映させていきたいと思います。
サイエンスコース
最新の記事
サイエンスコース
2018.08.25.Sat
サイエンスコース
サイエンスコース
サイエンスコース
2018.08.18.Sat
サイエンスコース
サイエンスコース
2018.08.16.Thu
サイエンスコース
サイエンスコース
2018.08.14.Tue
サイエンスコース
サイエンスコース
2018.08.11.Sat
サイエンスコース
最新の記事
2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月| 2014年4月|
サイエンスコース
2019.02.16.Sat
サイエンスコース
ルネサンス豊田高等学校
2019.02.13.Wed
ルネサンス豊田高等学校
豊田駅前キャンパス
サイエンスコース
2019.02.11.Mon
サイエンスコース
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、豊田、大阪)、7拠点(札幌、仙台、東京・新宿代々木、愛知、豊田、名古屋、広島、福岡)に連携キャンパス又は受付相談センターを置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、今年で12年。卒業生も1万人を超えております。
|