サイエンスコース
2015.10.22.Thu
グーグル・ドライブ上に開設したスーパーサイエンスコース(SSC)専用のリポジトリ(電子保管庫)に動画及び画像のコレクションを始めました。これは、貴重な動画や画像を収集する習慣を付けることと、それを研究指導などに用いることを意図しています。
平成元年から2年に掛けて、以前の職場(東京都下水道局)では、見学者室が整備され小学生から大学生(医学部の公衆衛生学の単位に下水処理場の見学は必修)までを対象とした顕微鏡とビデオカメラ一式が整備されました。それらの施設を死蔵してしまうのは惜しいので有志が集い、活性汚泥の微生物の動画・画像を収集し始め、写真集とビデオ教材を水質職員が自主制作し、(社団法人)日本下水道協会から刊行されました。まさか公務員がこの手の楽しい業務を担当できるとは夢にも思わず、思い切り熱中したものです。
後にビデオの時代からCD(コンパクト・ディスク)、DVDに移り変わり、今ではウエブサイトから『微生物図鑑』が公開されています。私たちの世代の職員が着手した自主活動がプロトタイプとなり、関連企業に業務委託しながら今なお発展し、継続されていて嬉しく思います。
大阪校でも今は無償提供されているグーグル・ドライブの枠内でスタートしたコレクションですが、一般に原則、公開していく方針で、サイエンスに係る動画・画像の一括管理に努めていきます。
去る9月5日(土)の第1回文化祭で公開した「ピタゴラスイッチ」の動画(茂木先生撮影)をはじめ、大阪市の下水処理場で見つけたクマムシの動画も収録しています。また、現在、プラナリアが有性生殖した結果、発生してきた思しき、発生途中の個体も見つかっています。これらは皆、生徒が実行したり、発見して報告してくれる出来事で、これまで狭い専門分野に限定してきた私の知らない境地へと踏み込んでいけて新鮮な感覚です。
画像・左は、私の生物研究の出発点となった新河岸処理場(現、水再生センター)の全景。画像・右は、当時のビデオを下に制作されたCD(コンパクトディスク)教材。高校生の興味を書物の知識と実務の現場とを橋渡したいという趣旨から、ご紹介しました。
サムネイルは、最近、1年生の河脇凌くんが見つけてくれたプラナリアの卵から発生してきたと思しき個体で、プラナリアに分化する前段階らしく海産のヒラムシと良く似た形状をしています(観察継続中)。まるで「遊び」感覚に近い活動を通じ、知識と経験を体系化していく中で具現化させる新しい時代の「学びスタイル」を鋭意、開発していく方針でいます。
サイエンスコース
最新の記事
サイエンスコース
2018.08.25.Sat
サイエンスコース
サイエンスコース
サイエンスコース
2018.08.18.Sat
サイエンスコース
サイエンスコース
2018.08.16.Thu
サイエンスコース
サイエンスコース
2018.08.14.Tue
サイエンスコース
サイエンスコース
2018.08.11.Sat
サイエンスコース
最新の記事
2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月| 2014年4月|
サイエンスコース
2019.02.16.Sat
サイエンスコース
ルネサンス豊田高等学校
2019.02.13.Wed
ルネサンス豊田高等学校
豊田駅前キャンパス
サイエンスコース
2019.02.11.Mon
サイエンスコース
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、豊田、大阪)、7拠点(札幌、仙台、東京・新宿代々木、愛知、豊田、名古屋、広島、福岡)に連携キャンパス又は受付相談センターを置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、今年で12年。卒業生も1万人を超えております。
|