学校・連携キャンパス等 登校しぶり・不登校に悩む保護者の方へ ~つい言ってしまう声かけ、こう変えるとうまくいく~
2025年度 第1回教育ウェビナー

- タイトル:登校しぶり・不登校に悩む保護者の方へ ~つい言ってしまう声かけ、こう変えるとうまくいく~
- 開催日:2025年5月16日(金)
今年度1回目の教育ウェビナーを5月16日(金)に開催いたします。
開催概要
日程 | 2025年5月16日(金) |
---|---|
時間 | 10:30-12:00 |
参加方法 | オンライン(Zoom) |
対象者 |
・小学生 / 中学生 / 高校生のお子さまをもつ保護者の皆さまとお子さまご自身 ☑ ルネサンス高校グループに入学を検討中の保護者やお子さま ☑ ルネサンス高校グループ在学生の保護者とお子さま ・教育や子どもに関わるすべての大人の方 |
回答者 |
・山田絵理香 先生(プロフェッショナルコーチ・臨床心理士)
|
新学期が始まり、こんなことでお悩みではありませんか?
- 「学校に行きたくない」と言う子どもにどう接したらいいか分からない
- つい口を出しすぎてしまい、後で後悔してしまう
- 不登校の子どもが毎日どんな気持ちで過ごしているのか知りたい
そんな保護者の皆さまの悩みに寄り添い、「今できること」を一緒に考えるウェビナーを開催します。
これまで多くの方からご好評をいただいている教育ウェビナー、今年度もいよいよスタートです!
内容について
新学期が始まり、お子さまが登校しぶりをしたり、これから不登校になったりするのではないかと心配されている方もいるのではないでしょうか。
新学期、慣れない環境や人間関係の中で、子どもは見えない不安やプレッシャーを感じています。
「頑張って」「行きなさい」といった言葉が、逆効果になってしまうことも...
本ウェビナーでは、子どもが安心し、前を向けるような"心に届く声かけ"の方法を、具体例を交えて分かりやすく解説します。
- 子どもの不安に寄り添う「言葉がけ」のコツ
- 今日から実践できるコミュニケーションの工夫
- 不登校を経験した生徒のリアルな声を聞く
- ワークを通して親子が元気になれるヒントを発見!
ご自宅からリラックスして参加できるオンライン開催です。
みなさまのご参加を心よりお待ちしています。
講師の紹介

山田絵理香 先生
(プロフェッショナルコーチ・臨床心理士)
臨床心理士として小学校・中学校・高等学校・大学・大学院・民間カウンセリングセンターなどで15年間の臨床経験をもつ。