キャンパスを探す 不登校だった私たちが高校卒業後の「進路」を選べた理由~卒業生のリアルな体験から見えてくる、わが子の未来の描き方~
2025年度 第2回教育ウェビナー

- タイトル:不登校だった私たちが高校卒業後の「進路」を選べた理由~卒業生のリアルな体験から見えてくる、わが子の未来の描き方~
- 開催日:2025年8月29日(金)
今回はルネサンス高校グループ卒業生であるキセさん、ユラさん、トワさんの3名と一緒にライブ配信で実施しました。
初めての試みとして、ルネサンス高校グループの卒業生が登壇し「どうやって進路を決めたのか」「親にどんな関わりをしてもらえたら嬉しかったか」など、進路を共に考えるヒントを、卒業生自身の経験や葛藤をふまえてお届けしました。

内容について
「このまま卒業して、その後どうするの?」
「やりたいことが見つからないまま、時間だけが過ぎていく気がする...」
不登校や登校しぶりを経験したお子さまを持つご家庭にとって、"卒業後"の進路は、目に見えにくく、保護者にとっても大きな不安の種です。
今回のウェビナーでは、ルネサンス高校グループを卒業した先輩たちが登壇し、自分自身の経験や葛藤をふまえて「どうやって進路を決めたのか」「親にどんな関わりをしてもらえたら嬉しかったか」など、本音で語ります。
卒業生たちのリアルな声を受けて、プロフェッショナルコーチでありルネサンス高等学校でスクールカウンセラーを務める田島大輔先生が、保護者としてできること、進路を共に考えるヒントについて、具体的な事例を交えながらお伝えします。
- 子どもが未来を描き始めるために、大人ができるサポートとは?
- 「やりたいことがない」と感じていた卒業生が、どう進路を見つけたのか
- 不登校経験者が語る、親にしてほしかったこと・言ってほしかった言葉
- 本音を引き出すコミュニケーションのヒント
アーカイブ(一部抜粋)
アーカイブ(一部抜粋)
当日の配信から一部抜粋したアーカイブをご用意しましたのでぜひご覧ください。
今回のウェビナーの完全版のアーカイブは、今回事前にお申し込みいただいた方と、次回10月24日(金)のウェビナーにお申し込みいただいた方限定でご覧いただけます。
次回のウェビナーも、完全版のアーカイブはお申し込みいただいた方限定でご覧いただけるコンテンツとなりますので、ぜひお申し込みください。
※次回ウェビナーにお申し込みいただいた方には、10月24日(金)の開催以降にURLをお送りさせていただきます。
ご参加いただいた皆様の感想
ご参加いただいた皆様の感想
- 卒業生の皆さんの保護者の方が本人を信頼しておられたこと、それをご本人がとても感謝していたことが印象に残っています。保護者として、子どもを信頼することの大切さを改めて感じることができました。
- 親の立場での考えで良かれと思ってした事が子供からするとそうでもなかった...など子供目線での気持ちが聞けた事や、不登校でも今は立派に頑張っている姿を知れて、同じ立場の子を持つ親としてすごく救われた気持ちになりました。
- 高校卒業後の進路に関して、いろいろな手段や方法があるということを知れたのが良かったです。オープンキャンパスや情報収集についてもとても学ばせていただきました。
講師の紹介

田島大輔 先生
(プロフェッショナルコーチ/ルネサンス高校スクールカウンセラー)
脳と心の使い方の専門家として、個人と組織のパフォーマンスを高めるための「マインドの使い方」指導に定評がある。
教育・医療・ビジネスなど幅広い分野で活躍し、経営者やプロアスリートへの指導、プロコーチ育成の実績も豊富。
現在はルネサンス高等学校の通学コース・K-POPコース等でのメンタル授業の講師に加え、ルネサンス高等学校「ほっとルーム」にてスクールカウンセラーとしても生徒や保護者に寄り添う日々を送っている。
※記事の内容は開催当時のものです