通信制高校通信制高校のルネサンス高校グループ

48STUDIOドローンスクールコース

48ドローンスクール
48ドローンスクール

ドローンスクール「48STUDIO Drone School」

一般社団法人 無人航空機操縦士養成協会員「48STUDIO Drone School」と提携し、ドローンが初めての方でも安心して操縦できるよう、正しい知識と技術を一から丁寧にお伝えさせて頂きます。
誰でも自由に大空を舞える喜びと楽しさを沢山の方に 体験して頂くことをめざしています。

提供コース

操縦士標準コース

操縦士コース
  • 航空局推奨
  • 一般社団法人無人航空機操縦士養成協会(DPTA)認定

座学5時間+飛行時間10時間の計3日間コースです。航空法や気象、航空工学から、ドローンの操縦まで、知識・実技の両面にわたり、分かりやすく講習いたします。

あみか

ルネサンス高校グループ特別割引

ルネサンス高校グループに在籍する生徒の方には「特別割引」を適用!
通常料金から受講料が30%オフになります。

  • 受講料:230,000円(税抜き)
    →161,000円(税抜き)
  • 登録料:20,000円(税抜き)

ドローンの未来と可能性

ドローン操縦士の資格は、今後さまざまな場面での活躍が期待されています。

警備

不審船や密漁など、多くのトラブルが海の上で起きています。 その都度ヘリコプターや飛行機等を使うと多大なコストが発生します。ドローンはそのような海の監視で活躍するのはもちろん 海だけでなく、立ち入り禁止区域への不正侵入時にもドローンが撮影しに行くという事も可能です。

農業

高齢化と人手不足が大きな問題となっている農業。 広い田畑一つ一つに農薬配布したりすると非常に時間とコストがかかります。 ドローンを導入することにより、農薬配布を簡単に素早く行うことができます。 さらに、人が動く必要がなく、人手不足の問題などの改善が見込めます。

緊急

災害が起こると、ヘリコプターを出動させるなど、状況把握だけでかなりの時間とコストが必要でした。ドローンを使用することで、コストをかけずに上空から素早い被災状況の把握ができ、そのまま救助者の捜索やロープなどの投下による救助も可能となります。

空撮

ドローンは機体が小さく、狭い所や比較的低空での空撮に適しています。価格もヘリコプターや飛行機と比較するとかなり安価で空撮できるため、 近年ではドローンによる空撮が主流となっています。

点検

主に高いビルや風力発電、送電線、橋など危険性のある現場が多いのが現状です。 高いところでの点検もドローンにより行うことで、安全かつ効率的に点検を行うことができます。さらに、人件費などのコスト削減も可能になります。

運輸

物流業界でドローンの活躍は非常に期待されています。 物流業界でドローンが使用可能になった場合、日常的な配達はドローンによって行われ、 早く物が届くようになるだけでなく、配達が難しい過疎地域への配達が可能になります。

アクセス

ドローンスクールアクセス

〒561-0846
大阪府豊中市利倉東一丁目139番
【最寄り駅】阪急宝塚線「服部天神」駅下車 西へ徒歩10分