インフォメーション
2015.11.18.Wed
※中部学院大学会計プロフェッショナルコースのメンバーとして参加した浮城恵さん(右端)
11月8日に簿記チャンピオン大会(TAC主催)が実施され、「簿記検定2級団体の部」において中部学院大学が優勝しました。この中部学院大学シティカレッジ各務原会計プロフェッショナルコースには、ルネサンス豊田高等学校1年生の浮城恵さんも通っており、今回の優勝に貢献しました。
※トロフィーを持つ浮城恵さんと中央の野呂京佑君(小学校6年生)
★簿記チャンピオン大会とは???
簿記の学生チャンピオンを決める大会で、大学生を中心に参加をしています!
簿記検定試験合格を目指す方に加え、簿記の実力を高めたい公認会計士や税理士を目指す学生の方を対象に行われる会計資格に強いTAC主催の簿記試験競技大会です。
参加している学校は、「東京大学」「東北大学」「慶応義塾大学」「東洋大学」「法政大学」「関西大学」「立命館大学」等、名のある大学の学生さんも多く参加しています。
そのような大学生中心の大会ですが、今回、浮城さんのチームメイトとして出場した野呂京佑君はなんと小学6年生!
大学生でも簡単には合格できない2級レベルのテストは100点(満点)でした。将来がとても楽しみです。
【浮城さんの今大会優勝の感想】
「大会前日までチーム全員が理想の点数まで届かず、本番は参加するだけとみんなが思ってました。参加したチームメンバーはそれぞれ歳が違います。年下の人に負けるわけにはいかないと切磋琢磨して勉強しました。それぞれ、得意不得意があるので教えあったりもしていました。最後まで諦めずにやり続けた結果として、全国優勝をすることが出来たのでとても嬉しいです。この結果を一つの通過点として、これからの勉強も頑張っていきたいです。」
【会計プロフェッショナルコース(ルネサンス豊田高等学校)について】
税理士や公認会計士試験合格を目指して岐阜県各務ヶ原市の中部学院大学で簿記や会計を日常的に学習し、高等学校の学習は在宅で行います。 中部学院大学の会計プロフェッショナルコースでは大学生に限らずルネサンス豊田高等学校の生徒の他、小学生から30代の方までが一緒に学習しており、全員が会計のプロになる為の試験合格を目指して切磋琢磨しています。
指導する中部大学特任教授の森均先生は、「通信制高校」を活用し全国最年少となる16歳での公認会計士試験合格、19歳での税理士試験合格者など多くの精鋭を輩出している名教授。生徒のやる気を起こすことに主眼を置いた指導を行っております。
インフォメーション
最新の記事
インフォメーション
インフォメーション
2019.06.24.Mon
インフォメーション
インフォメーション
2019.06.24.Mon
インフォメーション
インフォメーション
インフォメーション
2019.06.11.Tue
インフォメーション
インフォメーション
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.01.20.Wed
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス豊田高等学校
ルネ大阪広報
ルネ大阪広報
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|