アート&サイエンスコース
2016.04.25.Mon
昨日(24日)の午前、水生生物センター(寝屋川市)へ「サポートスタッフ講習会」へ行ってきました。昨年はホルマリン漬け標本で同定法を教わりましたが、今回は生きた状態のまま見分けるコツを教わりました。イタセンネットのフィールドワークにも必須な技能です。講師は昨年度も、タナゴ類の人工繁殖でお世話になった研究員の小田優花さんです。ご自身も魚に見分け方で苦労された経験者ということで、経験を加味した分かりやすい説明でした。受講生の私がマスターできたかどうかは別ですが、「そうか、専門家はこうやって見分けるのか・・」の想いが伝わってきたことは確かです。
魚類がプリントされたポスターや下敷き、あと同センターには淀川に生息する魚類が仕切られた水槽も混泳している水槽も設置されているので、同センターを見学したり、淀川・城北ワンドで実地で見分けていく練習をして経験を積んでいくしかありません。私自身も「環境保全クラブ」のメンバーに教えられるようになることが第一歩で、ボランティアとして浄水場での展示の説明要員として参画して腕をあげていく道もあります。難しい魚類の見分け方ですが、今年度は少しずつレパートリーを広げようと心掛けています。
----------
画像・左:水生生物センターの看板(大阪府立研究所の一つ);嵌め込み画像のメダカ(左)とカダヤシ(右)は尾ビレなどで見分ける、同・中:展示水槽の前で説明する小田優花研究員(右手前)、同・右:淀川に生息する魚類が混泳する大きな水槽
アート&サイエンスコース
最新の記事
アート&サイエンスコース
2020.08.24.Mon
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.06.28.Sun
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.23.Sat
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.18.Mon
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.17.Sun
アート&サイエンスコース
アート&サイエンスコース
2020.05.16.Sat
アート&サイエンスコース
最新の記事
2021年1月| 2020年12月| 2020年11月| 2020年10月| 2020年9月| 2020年8月| 2020年7月| 2020年6月| 2020年5月| 2020年4月| 2020年3月| 2020年2月| 2020年1月| 2019年12月| 2019年11月| 2019年10月| 2019年9月| 2019年8月| 2019年7月| 2019年6月| 2019年5月| 2019年4月| 2019年3月| 2019年2月| 2019年1月| 2018年12月| 2018年11月| 2018年10月| 2018年9月| 2018年8月| 2018年7月| 2018年6月| 2018年5月| 2018年4月| 2018年3月| 2018年2月| 2018年1月| 2017年12月| 2017年11月| 2017年10月| 2017年9月| 2017年8月| 2017年7月| 2017年6月| 2017年5月| 2017年4月| 2017年3月| 2017年2月| 2017年1月| 2016年12月| 2016年11月| 2016年10月| 2016年9月| 2016年8月| 2016年7月| 2016年6月| 2016年5月| 2016年4月| 2016年3月| 2016年2月| 2016年1月| 2015年12月| 2015年11月| 2015年10月| 2015年9月| 2015年8月| 2015年7月| 2015年6月| 2015年5月| 2015年4月| 2015年3月| 2015年2月| 2015年1月| 2014年12月| 2014年11月| 2014年10月| 2014年9月| 2014年8月| 2014年7月| 2014年6月| 2014年5月|
インフォメーション
新宿代々木キャンパス
2021.02.26.Fri
新宿代々木キャンパス
インフォメーション
ルネ大阪広報
ルネサンス高等学校グループは、全国に3校(茨城、愛知、
大阪)、連携キャンパス及び受付・相談センター(東京・新宿代々木、神奈川・横浜、愛知・豊田、名古屋、大阪・梅田、広島、福岡)
を置く広域通信制高校です。
どんなタイプの方でも、安心して学習し卒業できるシステムを構築し、生徒一人ひとりのライフスタイルに合った"学び"を提供しております。
「登校してしっかり学ぶ」「友達を作って学校生活を楽しむ」という学校が多い中、最短年4日の登校で高卒資格が取れる学校は多くはありません。
一方で本当に高卒資格が取りたくても、仕事が忙しくて登校できない、子育てで手が離せないなど様々な事情で、学校に行きたくても行けない方がたくさん居るのも事実です。
ルネサンス高校はそういった方のニーズに答えるために生徒に負担のかからない授業やレポートシステムを作り、14年経ちました。卒業生も約15,000名となります。
|