学校・連携キャンパス等 専門家と不登校経験生徒がお伝えする 子どもが外に出るきっかけを作る保護者の関わり方
2024年度 第4回教育ウェビナー
- タイトル:専門家と不登校経験生徒がお伝えする 子どもが外に出るきっかけを作る保護者の関わり方
- 開催日:2024年12月19日(木)
- 「待つ」ということを再度考えさせられました。 先回りして、親の提案を押し付けてしまいがちですが、子供がやりたいと言うまで、待っていてあげたいと思います。
- 在校生の生徒さんが言われていた「お母さんも自己肯定感を高くもってください」という言葉が印象的でした。 私自身、これから気をつけないといけない事もあれば、これで良かったんだ、と思える事もあり自信をもっていいんだなと思うことができました。
- 初参加だったのですが、在校生の方々が質問に対して一生懸命答えてくれようとしてくれてたのが伝わり感動しました。我が子もこんな高校生になってくれたらなと思いました。
今回は、青山オフィスと豊田駅前キャンパスの2拠点をつなぎ、初登場の在校生りあさんを加えた在校生4名と一緒にお届けしました。
在校生4名の参加ということもあり、ウェビナー参加者からいただいた質問に答えていく「質問回答コーナー」を中心に実施しました。
アーカイブ【期間限定公開】
アーカイブ【期間限定公開】
ご参加いただいた皆様の感想
ご参加いただいた皆様の感想
※記事の内容は開催当時のものです