通信制高校のルネサンス高校グループ

LINE 電話 0120816737

キャンパスを探す 専門家と在校生に学ぶ「思春期の子どもとの心地よい距離感」〜在校生の本音トーク「こんな時、親にこうしてほしかった」〜

2025年度 第4回教育ウェビナー

第4回教育ウェビナー
  • タイトル:専門家と在校生に学ぶ「思春期の子どもとの心地よい距離感」〜在校生の本音トーク「こんな時、親にこうしてほしかった」〜
  • 開催日:2025年12月19日(金)

今年度最後の教育ウェビナーを12月19日(金)に開催いたします。

開催概要

日程 2025年12月19日(金)
時間 10:30-12:00
参加方法 オンライン(Zoom)
対象者

・小学生 / 中学生 / 高校生のお子さまをもつ保護者の皆さまとお子さまご自身

☑ ルネサンス高校グループに入学を検討中の保護者やお子さま

☑ ルネサンス高校グループ在学生の保護者とお子さま

・教育や子どもに関わるすべての大人の方

回答者

・田島大輔 先生(プロフェッショナルコーチ/ルネサンス高校スクールカウンセラー)
・ルネサンス高校グループ教員および生徒

内容について

「うちの子、最近何を考えているのか分からない...」
「良かれと思ってかけた言葉が、かえって子どもの心を閉ざしてしまう...」
思春期のお子さまとの関わり方に、もどかしさや難しさを感じている保護者の方は少なくありません。

今回のウェビナーではルネサンス高校グループの在校生が登壇し、「嬉しかった、親からの言葉」「本当はこうしてほしかった」など、普段はなかなか聞けない"子どもの本音"を語っていただく質問コーナーを実施予定!

子どもの自己肯定感を育み、信頼関係を築くための「心地よい距離感」とコミュニケーションのヒントをお伝えします。

こんな方におすすめです
  • 子どもの気持ちがわからず悩んでいる方
  • 親子関係の良い在り方を知りたい方
  • 通信制高校のリアルな声を知りたい方
当日お届けする内容
当日お届けする内容
  • 在校生が本音で語る「親にしてほしかったこと・言ってほしかった言葉」
  • 思春期の「言動」の裏にある心理とは?
  • 「過干渉」と「見守る」の境界線はどこにある?
  • 子どもの本音と自己肯定感を引き出すコミュニケーションのヒント

ご自宅からリラックスして参加できるオンライン開催です。
わが子との関係に悩むすべての保護者の方に、希望とヒントをお届けする90分。
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。

お申し込みいただいた方のみ、後日10:30~12:00のアーカイブ動画をお送りいたします。参加できるかが未定の方や、アーカイブでご覧になりたい方もお申し込みください。

講師の紹介

田島大輔 先生
田島大輔 先生
(プロフェッショナルコーチ/ルネサンス高校スクールカウンセラー)

脳と心の使い方の専門家として、個人と組織のパフォーマンスを高めるための「マインドの使い方」指導に定評がある。
教育・医療・ビジネスなど幅広い分野で活躍し、経営者やプロアスリートへの指導、プロコーチ育成の実績も豊富。
現在はルネサンス高等学校の通学コース・K-POPコース等でのメンタル授業の講師に加え、ルネサンス高等学校「ほっとルーム」にてスクールカウンセラーとしても生徒や保護者に寄り添う日々を送っている。

書籍プレゼント企画

当日ご参加いただいた方の中から、抽選で5名様に田島先生の著書『ドリームサポーター』をプレゼント!

田島先生の主な著書

  • 『ドリームサポーター』
  • 『マインドの教科書』
  • 『組織が結果を出す非常識でシンプルな仕組み』