学校・連携キャンパス等 発達障害をもつお子様の自立をめざした高校生活
2021年度 教育ウェビナー
- タイトル:発達障害をもつお子様の自立をめざした高校生活
- 開催日:2021年9月15日(水)
- 自分の迷いを後押ししてくれる話が多く、これでいいのだ、と思えました。専門家の方からの視点での話はやはり説得力があります。
- 個人的にQ&Aで質問させていただき、息子のことが少し理解できました。
- 何かもやもやとしか理解していなかったことも言葉での説明を聞くとなるほどと思えることが多く勉強になりました。ありがとうございました。
- 子ども達にとって無限の可能性があると考えてしまっていた。それは重荷でしかないと考えさせられました。
- 全体的に、とても聴きやすくてよい内容でした。無料でこのような質の高いお話を聞かせて頂けて、感謝しております。
- 娘は2年以上不登校ですが、今までの自分の対応がそんなに間違っていなかったような気がして心強くなりました。これから先を見据えて、備えておかなければいけないことがまだまだたくさんあることを知ることができたので、本当に参考になりました。本日はありがとうございました。
- 発達障害を持つ子の特性や進路の考えなど聞いていて納得できるものばかりでした。今高2ですがもっと早くにこのセミナーを聞いていたら子どもをもっと楽な気持ちで暮らさせてあげたかもと思いました!
- 中3の息子は不登校、うつ、引きこもりも経験しており、最近やっと少しずつ外に出たり、母親以外の家族との関わりが増えてきました。元の状態に戻らないために、どのようなことに気をつけて過ごせばいいのか...今日のお話は、その道しるべにもなったと思います。アスベルガーの息子の特徴と重なるお話が多かったので、大変参考になりました。これまで、発達障害の子に関する色々な方の講演会を聞いてきましたが、今までで一番現実的で、参考になるお話でした。ありがとうございました。
今回は、「ハッピーテラス株式会社」の北川さんをお招きし、オンラインにてお届けしました。
"発達障害をもつお子様の自立"をテーマにして、「北川さんの講義」や「質問回答」などを実施いたしました。
アーカイブ【期間限定公開】
アーカイブ【期間限定公開】
ご参加いただいた皆様の感想
ご参加いただいた皆様の感想
※記事の内容は開催当時のものです