学校・連携キャンパス等 自己肯定感を高めるお子さまとの接し方(第1回)
2021年度 第1回教育ウェビナー
- タイトル:自己肯定感を高めるお子さまとの接し方
- 開催日:2021年6月30日(水)
- 人はまわりからの評価や比較等で制限がかかった状態でセルフイメージを作ってしまうことは勉強になりました。
- セルフイメージを下げない言葉かけ。失敗しても次はできるよという前向きな言葉が大切だと知りました。
- 子供自身が本心からやりたいと思ったことが行動のエネルギーになるということを知れて、本当に良かったです。今までの自分は、自分の願望(理想)が最優先事項になっていたと改めて気付かされ反省すると共に、今日から変わろうと本気で思いました。
- 大人も夢(目標)をもつということ。子どもに目が行きがちですが自分のことも大切にすることを実感しました。
今回は、オンラインにてお届けしました。
"子どもの自己肯定感を高める方法"について、"セルフイメージ"をテーマにして、前半では「理論編:マインドの仕組みと原則」、後半では「実践編:子どもの自己肯定感を高める実践テクニック 10」を実施いたしました。
※2021年度 第2回、第3回、第4回教育ウェビナー とタイトルが同じですが、内容は完全に同じではありません。
アーカイブ【期間限定公開】
アーカイブ【期間限定公開】
ご参加いただいた皆様の感想
ご参加いただいた皆様の感想
※記事の内容は開催当時のものです