通信制高校通信制高校のルネサンス高校グループ

電話 0120816737

税理士試験の受験資格を取得!

2018年04月26日

税理士試験の受験資格を取得!

税理士試験の受験資格となる全経簿記検定上級試験に、ルネサンス豊田高等学校卒業生の中村 現汰くんが合格しました。


<今年3月2日の卒業式で担任の伊藤先生(左)と記念撮影>

試験は在学中の今年2月18日に施行され、合格が判明したの卒業後の4月に入ってからでした。
公益社団法人全国経理教育協会の簿記能力検定ページから、実績の受験データを見ると、今回の上級試験は申込者2,596人、実受験者2,210人で合格者は335人の合格率15.16%という結果でした。

合格判明後の本人コメント
高校一年生から勉強を始めてやっとの想いで合格することが出来ました。毎日勉強をしている中で少しずつ自分も変わっているような気がして、それが成果に現れたのは本当に嬉しかったです。これからも税理士試験に向けてコツコツ頑張っていきます。


中村くんは中学卒業後、会計のプロ(税理士)になることを目指し中部学院大学シティカレッジ各務原会計プロフェッショナルコースに入り、高校はルネサンス豊田高等学校に入学しました。
この会計プロフェッショナルコースは、ルネサンス高校のWスクールコースとして提携しており、公認会計士や税理士といった会計のプロになる為の資格試験合格を目指す人たちが切磋琢磨し学習しているところです。

昨年の6月には中村くん含めここで学ぶ生徒3名が簿記チャンピオン大会簿記2級の部の団体賞で全国2位、11月には簿記チャンピオン大会 全国高校生でトップ!と素晴らしい成績をおさめました。

全経簿記検定上級試験合格については、いっしょに学んでいる早兼くんに若干遅れましたが、ルネサンス豊田高等学校を卒業しても会計プロでは一緒に学ぶ仲間です。

これからも皆、夢や目標に向かいがんばってください!

【税理士試験受験資格の主な受験資格について】
(1)学識による受験資格
 イ 大学又は短大の卒業者で、法律学又は経済学を1科目以上履修した者
 ロ 大学3年次以上で、法律学又は経済学を1科目以上含む62単位以上を取得した者
 ハ 一定の専修学校の専門課程を修了した者で、法律学又は経済学を1科目以上履修した者
 ニ 司法試験合格者
 ホ 公認会計士試験の短答式試験に合格した者
(2)資格による受験資格
 イ 日商簿記検定1級合格者
 ロ 全経簿記検定上級合格者
(3)職歴による受験資格
 イ 法人又は事業行う個人の会計に関する事務に2年以上従事した者
 ロ 銀行、信託会社、保険会社等において、資金の貸付け・運用に関する事務に2年以上従事した者
 ハ 税理士・弁護士・公認会計士等の業務の補助事務に2年以上従事した者

※詳しくは国税庁の税理士試験受験資格の概要ページをご覧ください。

【会計プロフェッショナルコース(ルネサンス豊田高等学校)について】
税理士や公認会計士試験合格を目指して岐阜県各務ヶ原市の中部学院大学で簿記や会計を日常的に学習し、高等学校の学習は在宅で行います。 中部学院大学の会計プロフェッショナルコースでは大学生に限らずルネサンス豊田高等学校の生徒の他、小学生から30代の方までが一緒に学習しており、全員が会計のプロになる為の試験合格を目指して切磋琢磨しています。
指導する中部学院大学特任教授の森均先生は、「通信制高校」を活用し全国最年少となる16歳での公認会計士試験合格、19歳での税理士試験合格者など多くの精鋭を輩出している名教授。生徒のやる気を起こすことに主眼を置いた指導を行っております。


<卒業式の記念写真:後列右から2番目が中村くん>

【関連ページ】
Wスクールコース
高2で税理士試験の受験資格取得!
若くして税理士を目指す!
24歳で司法試験と公認会計士試験ダブル合格!

中部学院大学の会計プロフェッショナルコース
※上記サイト内に中村くんのインタビューも掲載されています。

この記事の登録カテゴリー