#4 SDGsの基礎となる問題提起
最終更新日:2021.11.26
長谷川 高士
長谷川 高士
SDGs教育に対する考え
こんにちは、長谷川です。
SDGsそのものは、世界全体で地球を維持しながら開発していくための問題提起と解決への努力ですが、
小学校・中学校・高校でSDGsについて教えることは、直接的に問題を解決するための努力とは方向性が
違う部分を含んでいます。
例1「全ての人に質の高い教育を」
例えば、SDGs 4項目には、「全ての人に質の高い教育を」がありますが、これはSDGsのことを教えなくても実施できますし、途上国では識字率向上の取り組みでもありますので、少し意味が違います。どちらかというと、持続可能な開発目標のための学びは、子どもたちが直面する未来のための準備という側面が強いように思います。
例2 海洋プラスチックの問題
例えば、海洋プラスチックの問題は、一つの国から発生しているわけでも、特定の国が対処すれば解決する問題でもありません。私の考えですが、多くの世界中にまたがる問題のことを知ることで、その問題に対処するために学力をつけなければいけない、今学んでおくことの意味をもう少し知るきっかけになるのではないかと思うのです。
中学〜高校レベルで学ぶ例
少し我田引水なところもありますが、このようにつながっていくと考えます。
- 英語:海外で起きている問題や、ドキュメンタリーをいち早く理解できる
- 国語:発表されている日本の問題を理解し、自分からも発信できる
- 数学:世界中の問題には、量と質の把握に数学的な観点が必須
- 物理・化学・生物・地学(地理):現状起きている問題の多くの基礎になっている
- 社会:国際的な問題の歴史・政治形態を理解していることが問題の理解に必須
分野別に求められる問題解決能力
- 環境への影響の評価
- 統計的な量の推移
- 生物的資源の評価
- 問題解決のための政策やルールの変更
- 海外での問題が自分の国に影響している
上記のようにそれぞれの分野での問題解決には、多くの能力が求められます。
教育の段階では、それを解決するところまではいきませんが、自分の身の回りにどんな問題が影響しているか理解しておくことはできるのではないかと思っています。
- 通信制高校コラム
- 通信制高校とは
- 通信制高校を考え始めた方へ
- 通信制高校のメリット・デメリット
- 通信制高校のスクーリングとは?実際の内容を紹介
- 単位制高校と学年制高校の違いは?単位修得の仕組みも解説
- 通信制高校の公立と私立の違いとは?
- 広域通信制高校とは?特徴や狭域通信制高校との違いをわかりやすく解説
- 通信制高校の高卒資格と高卒認定の違いは?
- 通信制高校の探し方は?入学後に後悔しない自分にあった高校選びのポイントを紹介
- 通信制高校の入学試験とは?受験資格、難易度や面接・作文対策を解説
- 通信制高校の面接対策を徹底解説!よく聞かれる質問や受け答えのポイントを紹介
- 通信制高校の併願はできる?注意事項や準備についても解説
- 通信制高校の学費の相場は?負担軽減・無償化など解説
- 高等学校等就学支援金とは?年収の目安や申請の流れ、注意点をわかりやすく解説
- 高校就学支援金がもらえない?理由と受給対象、高校無償化の仕組みを解説
- 通信制高校に通う人も使える補助金とは?種類ごとに詳しく解説
- 通信制高校に通う生徒数はどのくらい?増加傾向にある理由も紹介
- 通信制高校でも部活動はできる?メリットや実例を紹介
- 通信制高校の体育祭・修学旅行などのイベントはある?参加が必須かも含めて紹介
- 通信制高校から大学進学は難しい?進学率・メリット・注意点などを解説
- 通信制高校は就職に不利?面接の対策や卒業後の進路を紹介
- 通信制高校だからこそできる芸能活動やスポーツ
- 【通信に通学するとは】全日制高校・サポート校・通信制高校の「通学」の違い
- 転入(転校)と編入の違いとは?入学時期・単位などそれぞれの特徴を解説
- 通信制高校へ編入・転入(転校)するには
- 高2・高3でも通信制高校に編入できる?
- 高校留年してしまったら?その後の選択肢や基準などを解説
- 高校中退してしまったら?就職への影響・その後の選択肢を解説
- 高校中退後は再入学できる?転入・編入との違いや進路の選択肢を解説
- 不登校の原因とは?
- 子どもが不登校になる原因とやってはいけないこと
- 高校生の不登校の原因は?親がすべき対応と進路も解説
- 【高校生向け】学校に行きたくないと思う理由は?気持ちを和らげる方法を解説
- 不登校から全日制高校へ進学するためのポイント7選!
- 不登校から高校進学するには?進学先の選択肢や原因別のおすすめを紹介
- 不登校から大学受験をめざす方法は?受験に必要な資格、成功体験を紹介
- ひきこもりの原因は?
- ひきこもりの中学生の特徴とは?原因やおすすめの進学先、対処法を徹底解説
- 起立性調節障害とは?中学生に多い?症状や特徴を解説
- 不登校と通信制高校の関係
- 体調やプライベートを優先に
- サポート校とは?通信制高校との違いとは・特徴やメリットを紹介
- フリースクールとは?サポート校との違いや種類を徹底解説
- フリースクールのデメリットとは?不登校の子どもが後悔しないための注意点を解説!
- 子どもが後悔しないフリースクールの選び方を紹介
- 不登校の中学生におすすめのフリースクールとは?
- 高校生が通えるフリースクールはある?メリット・デメリットもあわせて解説
- アイドルをめざせる通信制高校の芸能コースとは?メリットや出身芸能人を紹介
- 声優をめざす人に通信制高校がおすすめな理由とは?
- ダブルスクールとは?メリットや身につくスキル、おすすめな人の特徴を解説
- ほっとルームコラム
- eスポーツコラム
- 長谷川先生のマナビトアソビ