通信制高校通信制高校のルネサンス高校グループ

皆様の声 SNS活動と両立するために通信制高校へ入学。インフルエンサーMizukiさん

公開日:2024.05.10
最終更新日:2024.05.10

※記事内容は、2024年1月に行ったインタビュー当時のものです。

Profile

Mizukiさん
ルネサンス高等学校 卒業生

  • インフルエンサー
  • ラウンドガール
  • モデル
皆様の声インタビューMizukiさんの写真
  

前回の皆様の声 |
インフルエンサーやモデルとして活躍中!Mizukiさん

ルネ高は普段の学習がネットでできるので、登校日数も少なくやりたいことに時間を使うことができます。 今回はインフルエンサー活動をしているMizukiさんにインタビューをしました!
Mizukiさんは2023年の3月にルネサンス高校を卒業しており、現在はSNS活動だけではなく、RWSというムエタイ大会で日本人初のラウンドガールを務めるなど、幅広い分野で活躍されています。
インタビューでは、高校在学中の自由な時間はどのように使っていたのか、仕事との両立は難しくなかったか?など、高校生活を振り返って質問しました。 (ルネ高広報)

目次

  1. 憧れだった日本人初のRWSラウンドガールに
  2. 活動を続けるために通信制高校へ入学
  3. ルネ高に入学して楽しく充実した日を送ることができた

1.憧れだった日本人初のRWSラウンドガールに

普段の活動について教えてください
普段はインフルエンサー活動やモデル、ブランドの立ち上げやプロデュース、ラウンドガールなどをしています。
インフルエンサーを始めたきっかけは?
中学2年生の時、友達に勧められてSNSを始めました。そこでバズったのをきっかけに、モデルやインフルエンサー活動をするようになって。
活動を始める前は、「Mizukiがモデルとかないでしょ...。」と思っていたんです。でも、お母さんから小さい頃からよくスカウトがきてたという話を聞いて「やってみればいいじゃん」と言われてから、興味を持ち始めて動画を投稿したり発信をしたりするようになりました。

RWS日本人初ラウンドガール、おめでとうございます。
ラウンドガールをしたいと思ったきっかけは?
同じ事務所でルネ高の、吉成名高さんと吉成士門さんの影響でムエタイを知ってから、ムエタイがすごく好きになって。そのあとBOM(日本国内ムエタイプロ大会)のラウンドガールをさせていただいてから、「ムエタイの本場でもラウンドガールをやりたい!」と思うようになったんです。事務所の社長にも「絶対行きたい!」とずっと話をしていましたね。
実際に務めてみていかがでしたか?
やっと行けたことが未だに信じられなくて、ずっと余韻に浸ってます!とても良い経験をさせていただけたので、関わってくださった皆さんには、本当に感謝しています。
ルネ高卒業生の名高さんと士門さんとは何か話をしましたか?
名高さんは先輩なので、インタビューや撮影、パンフレットなどをMizukiがした時に「俺もやった!懐かしい!」って一緒に共感してくれて盛り上がっていました。
士門さんは同い歳だったので「レポート終わってない、やばい!」ってよくレポートのことを話していましたね(笑)。

2.活動を続けるために通信制高校へ入学

通信制高校を選んだ理由
自由な時間が多く、インフルエンサー活動と勉強の両立ができそうだと思い選びました。自分に合わせてスケジュールが組めるのが魅力的でしたね。
ルネ高に入学を決めた理由は?
色々な通信制高校をみたのですが、ルネ高は普段の学習がオンラインでできるところが決め手でした。
あとは、同じ事務所の名高さんがルネ高に通っていたので、安心感もありましたね。
入学前の通信制高校のイメージは?
通信なので、人との関わりが少ないのではないかと思い不安でした。実際はスクーリングなどで話す機会もあって、仲の良い雰囲気で安心しました。先生とかもみんな優しいし、面白くて過ごしやすかったです。

あとは、普段の学習が動画を見るだけで大丈夫かな...。と心配でしたが、しっかり学ぶことを学んでやることをやる感じだったので問題なかったです。
仕事と勉強の両立はいかがでしたか?
良い意味で大丈夫なのかなってくらい、両立もできて充実もしていました!
スケジュールも、とりあえず仕事の予定を先に組んで、その空き時間にレポートが進められたのでうまく両立ができたんだと思います。レポートも期限よりも早めに提出できていました。

全日制高校に通っている友達が学校の休み時間とか放課後にワイワイしているのをみると、さすがに羨ましかったけど、スクーリングで友達と喋ったり青春したりできたので全然問題なかったです。Mizukiは家で勉強したいタイプだったので、ルネ高がすごく合っていましたね。
両立ができていたんですね。Mizukiさんはもともと計画的なタイプだったのでしょうか?
どうなんだろう...(笑)。多分そうだと思います。中学の時は吹奏楽部に入っていたのですが、「コンクールが◯月にあるから練習量はこのぐらいにして...。」のように逆算して考えてたから、性格なのかもしれないです。小学校の時も宿題とか溜めずにやってましたね。

普段からやりたい事は優先的にスケジュールに入れて、後はやるべきこともその月に入れて計画します。暇なのが苦手なので、休みの日とかも作らないようにしてて。全部詰め込んでやると進んでいくから、カレンダーとかも全部埋めていますね。
ルネ高の雰囲気を教えてください
全体的に明るいですね。友達作りたいなって思っている子が多いから、目が合えば友達になれる雰囲気があります。
授業もそんなに堅苦しくなくて面白かったし、卒業式も先生や友達とたくさん話せて最後まで楽しかったです。
スクーリングではどうやって友達ができましたか?
出発前に友達ができました!集合場所に行った時、みんなキョロキョロしてるから「何年生ですか?」みたいな感じで声をかけあっていて。そこで仲良くなりましたね。

印象に残っているのは、集合場所に到着して列に並んでいたら、近くにいた子に急に「トイレ行こう!」って言われてたんです。「トイレ!???は、はい!」って一緒に行くことになって。そこから何か喋っていたらその友達がいろんな子に声をかけてくれて、そこから友達の輪が広がったという思い出があります(笑)。
でも、その子は授業が違ってそこから会わなかったので、学年も名前もわからなくて...。Mizukiの周りの友達を作ってくれてトイレに一緒に行った友達でした(笑)。
スクーリングで楽しかったことを教えてください!
一番楽しかったのは、家庭科の授業でやったステッチです!5人で仲良かったので、5人組のキャラクターを探してそれぞれ似ているキャラクターを選んでコースターに刺繍をしていきました。結構真剣にみんなやっていました。

あとはやっぱり体育の授業ですかね。先生が一緒になって授業を楽しんでくれるしとにかく面白いんです。フリスビードッチボールも先生と一緒にやったんですけど、先生がとにかく強くて(笑)。さすが体育の先生だと思いました。
パンフレット撮影の思い出教えて!
撮影のお仕事が大好きなので、声をかけてもらった時はすごく嬉しかったですね。制服を着る機会もあまりなかったので、ワクワクしていました。

最初はみんな緊張してたけど、先生たちが盛り上げてくれたおかげでだんだん緊張もほぐれていって...。そこから会話も盛り上がって楽しかったですね。
これから頑張りたいことを教えてください。
今年20歳になるので、今までより挑戦したり、1つのことを追求したりしたいです。
あとはラウンドガールをこれからも続けていきたいので、スタイル良くしていきたいなと思います。とにかく自分磨きを頑張りたい!

3.ルネ高に入学して楽しく充実した日を送ることができた

ルネ高の良いところを教えて!
想像以上に先生が面白いし優しいので、緊張せずに喋れます。授業も堅苦しくないから、楽しく学ぶこともできる場所だと思います。

あとは時間に余裕があってやりたいことができるし、自分のタイミングでスクーリングにも参加できるのが良いところです。あ、でもちゃんとやってくださいね(笑)。
ルネ高なら、楽しく充実した日々を過ごせると思います!