通信制高校通信制高校のルネサンス高校グループ

電話 0120816737

オープンスクール(オープンキャンパス)とは何?内容や参加のメリット、学校説明会との違いを徹底解説

更新日:2025.01.30

オープンスクール(オープンキャンパス)とは何?内容や参加のメリット、学校説明会との違いを徹底解説

オープンスクール(オープンキャンパス)とは、学校が入学希望者向けに開催するもので、生徒が入学したい学校を実際に訪れることで校内の様子や教室の雰囲気などを把握できるイベントです。入学を希望する学校がオープンスクールを開催している場合は、ぜひ参加して入学に関する疑問や不安を解消しておきましょう。

この記事では、オープンスクールで行われる内容や参加するメリットについてご紹介し、学校説明会との違いも解説します。

オープンスクール(オープンキャンパス)とは?

オープンスクール(オープンキャンパス)とは?

オープンスクールはオープンキャンパスとも呼ばれ、入学を希望または検討している生徒向けに学校が開催するイベントです。生徒本人が入学したい学校を実際に訪れることにより、インターネットやパンフレットなどの媒体からは得られないさまざまな情報について自分の目で確認できます。

オープンスクールは、入学を検討する生徒にリアルな学校生活を知ってもらうことを目的としているため、学校ごとに特色のある企画が盛り込まれているのが特徴です。校内を回って学校の施設を見学できることはもちろん、体験型のイベントに参加し、学校の特徴を深めることができます。

学校が入学前の情報提供の場として開催するイベントには「学校説明会」もありますが、学校説明会は主に保護者を対象にしています。
生徒本人の同伴が可能な学校説明会でも、保護者を対象とした説明が多く、カリキュラムや学費、入学試験などについての話をメインとして進行していきます。

実際の学校生活について生徒本人がより詳しく知りたい場合は、学校説明会だけでなくオープンスクールにも積極的に参加するのがおすすめです。

オープンスクール(オープンキャンパス)に参加するメリット

オープンスクール(オープンキャンパス)に参加するメリット

入学を希望する方にはオープンスクールへの参加をお勧めします。なぜなら、オープンスクールには以下のようなメリットがあるからです。

  • 学校の雰囲気がわかる
  • 入学や将来の不安を解消できる
  • 入学前に友達を作るきっかけができる

3つのメリットについて、案内いたします。

学校の雰囲気がわかる

オープンスクールでは、学校の雰囲気を自らの目で確かめられます。通信制高校は全日制に比べて登校する日数が少ないとはいえ、学校の雰囲気や生徒と先生の関係が良好かどうかは大切なポイントです。

オープンスクールに参加して教室の様子や先生の対応などを確認することで、自分が学校生活になじめそうかどうかをイメージしやすいでしょう。

入学や将来の不安を解消できる

オープンスクールでは、通信制高校への入学に関する疑問点について質疑応答の時間が設けられています。入学や将来の進路について不安を抱えている場合は、詳しい説明を聞くことで心配ごとを解消できる可能性があるでしょう。

通信制高校へ入学するにあたって「学習についていけるか」「わからないことが出てきたらどうすればいい?」「卒業後の就職が不安」といった悩みを持っている方は、オープンスクールで遠慮なく質問してみてください。

入学前に友達を作るきっかけができる

オープンスクールに参加したことをきっかけに、その学校へ入学する前に友達ができる場合があります。保護者や友達と一緒ではなく一人でオープンスクールに参加する方もいると思いますが、一人で参加した生徒同士がたまたま隣の席になって仲よくなるケースは少なくありません。

オープンスクールで友達ができれば、入学に対するモチベーションが上がります。一人で来ている参加者がいたら、ぜひ自分から声をかけてみましょう。

通信制高校におけるオープンスクール(オープンキャンパス)の内容

通信制高校におけるオープンスクール(オープンキャンパス)の内容

通信制高校で開催されるオープンスクールは、次のような内容を中心としておこなわれます。

  1. 学校説明
  2. 個別相談会
  3. キャンパス・学校見学
  4. 模擬授業(講義)

どのような情報が得られるのか、項目別に詳しく見ていきましょう。

1.学校説明

学校説明の項目では、その学校の基本的な情報が伝えられます。内容は学校によって異なりますが、おおむね次のような情報について説明されるのが一般的です。

  • 教育方針・教育目標
  • 入学試験の概要
  • 学費
  • 年間のカリキュラムや学校行事
  • 単位の修得方法
  • スクーリング会場や頻度

そのほかに学校生活をわかりやすく動画にまとめたものを見る時間や、在校生の話を聞く時間が設けられているケースもあります。

2.個別相談会

通信制高校のオープンスクールでは、わからないことや不安なことを相談できる個別相談会を同時におこなうケースが多いです。全体の学校説明で質問しにくい個人的な内容や、詳しく聞きたい内容があれば、個別相談の時間を活用して疑問を解消しましょう。

3.キャンパス・学校見学

キャンパス・学校見学の時間には、施設や設備についての説明を聞きながら校内を見学できます。案内役は先生または在校生が務めることが多いようです。

見学では、設備の充実度や手入れされているかどうかをチェックしてください。教室や体育館、図書館、実習室など、快適に過ごせそうか等確認しておくとよいでしょう。

4.模擬授業(講義)

オープンスクールで模擬授業(講義)が行われる学校では、実際に使われている教室にて体験できます。内容をはじめ、先生の雰囲気や指導方法も確認しましょう。

通信制高校は全日制に比べて登校・通学の機会は少なめですが、学校によって月に数回や年に数回のペースで授業に参加する必要があります。入学前に体験しておくことで、不安を解消することにつながるでしょう。

オープンスクール(オープンキャンパス)に参加する際の注意点とは?

オープンスクール(オープンキャンパス)に参加する際の注意点とは?

オープンスクールに参加するためには事前の準備が必要です。参加する際の注意点として、以下の3点をご紹介します。

  • 事前予約が必要
  • 下調べをしておく
  • 服装は私服でOK

ここでお伝えする注意点をよく把握して、オープンスクールにのぞみましょう。

事前予約が必要

オープンスクールは、多くの場合事前予約が必要です。予約制となっているのは混雑を避ける目的もありますが、学校側が参加人数を把握して当日のプログラムを組むためでもあります。

多くの学校では、ホームページや電話等で受け付けています。学校によっては複数回のオープンスクールが開催されるため、日程を確認して参加したい日を選びましょう。

締め切りは前日までとしている学校もありますが、早い段階で定員に達するケースもあるため早めに予約を入れるのがおすすめです。

下調べをしておく

オープンスクールへの参加が決まったら、学校について事前に下調べをしておきましょう。オープンスクールでは、先生や在校生に質問ができる時間は限られているため、質問したい事項はあらかじめまとめておくとスムーズです。

学校のホームページやパンフレットに目をとおして、疑問に感じたことがあればメモしておくとよいでしょう。

服装は私服でOK

通信制高校のオープンスクールに参加するときの服装は、私服でOKな場合がほとんどです。だらしない格好にならないように身だしなみには気をつけてください。

女子は短いスカートやメイクを避け、派手すぎない服装で参加しましょう。男子はシャツのボタンをきちんと上まで留め、首元や裾から派手なカラーのインナーが見えてしまわないように身だしなみを整えてください。

ルネサンス高校のオープンキャンパスの特徴

ルネサンス高校のオープンキャンパスの特徴

ルネサンス高校では、各地のキャンパスでオープンキャンパスを開催しています。オープンキャンパスでご案内する内容は次のとおりです。

  • 通信制高校の仕組みについての説明
  • ルネサンス高校の特長
  • レポートやイベントの体験
  • 在校生との座談会
  • 個別相談

キャンパスによって開催日や時間帯が異なるため、日時をご確認の上お申し込みください。来校が難しい方には、オンラインでのオープンキャンパスも実施しておりますので、お気軽にご参加ください。

通信制高校ならルネサンス高校

通信制高校ならルネサンス高校

ルネサンス高校は、全国からの入学に対応している通信制高校です。学習システムが充実した「通信コース」や、経験豊富な先生のサポート、多岐にわたる進路支援、保護者の方が一緒に参加できる「親子スクーリング」など、学校へ通うことに難しさを感じる生徒のために手厚い支援を提供しています。

通信制高校への入学をご検討中なら、ぜひルネサンス高校のオープンキャンパスに参加して学校の雰囲気や教室、生徒の様子を確かめてください。

まとめ

まとめ

オープンスクールは入学を希望する生徒が参加するイベントで、校内の雰囲気や実際に行われる授業(講義)の内容を自分の目で確認できることが大きなメリットです。入学や学校生活に関する疑問点について先生方に直接質問できる場でもあります。

入学を検討している学校にオープンスクールの開催予定がある場合、積極的に参加しましょう。

関連ページ | 当校サイト