通信制高校通信制高校のルネサンス高校グループ

電話 0120816737

教育コラム 通信制高校でとれる資格は?高卒資格以外に取得できる資格を中心に紹介

更新日:2025.05.12

通信制高校でとれる資格は?高卒資格以外に取得できる資格を中心に紹介

通信制高校では、高校卒業資格のほか、生徒の未来を大きく広げるさまざまな国家資格や免許を取得をめざせます。
興味のある分野や将来の目標に合わせて、積極的に資格取得をめざしましょう。資格はあなたの専門性を高め、就職や進学など将来の選択肢を大きく広げてくれるはずです。

この記事では、通信制高校で取得をめざせる多種多様な資格を具体的に紹介します。

通信制高校で取得をめざせる資格一覧

通信制高校で取得をめざせる資格一覧

通信制高校では、「高校卒業資格」の取得だけでなく、さまざまな資格や免許の取得をサポートするコースや支援を設けている学校もあります。

取得をめざせる資格の例

  1. 高校卒業資格
  2. 実用英語技能検定
  3. 日本漢字能力検定
  4. 全国商工会珠算検定
  5. FP技能検定3級
  6. ITパスポート
  7. 基本情報技術者試験
  8. セルフメイク検定
  9. 色彩技能パーソナルカラー検定
  10. エステティシャン
  11. ネイリスト
  12. 美容師
  13. 税理士(将来的な取得を見据えた学習サポート)
  14. 日本語教師(養成課程や支援講座など)

学校によって取得できる資格は異なります。入学前に、興味のある分野や将来の目標に合ったコースがあるか確認しておきましょう。

高校卒業資格

通信制高校では、必要な単位を修得することで「高校卒業資格」を取得できます。全日制、定時制高校を卒業した場合と同様、高卒扱いとなります。

ルネサンス高校では、3年以上の在籍に加え、必修科目を含む78単位以上の修得で高校卒業資格が取得可能です。
高校卒業資格を取得すれば、大学や専門学校への進学条件を満たせるほか、就職活動でも有利に働きます。たとえば、大学進学をめざす場合は、推薦入試や総合型選抜(AO入試)など、多様な受験方法が選択できます。就職活動では、高卒以上を応募条件とする求人に応募可能となり、選択肢が広がるでしょう。

なお、高校卒業資格と混同しやすい「高卒認定(高認)」は、高校卒業程度の学力があることを認定するもので、高校卒業資格とは異なるものです。高卒認定はあくまで学力を証明するものであり、最終学歴は中卒のままとなります。高卒認定を取得した後、大学や専門学校などを卒業することで、最終学歴を大卒、専門卒にできます。

実用英語技能検定

通信制高校では、実用英語技能検定(英検)の資格対策も行っています。英検は、英語力を証明する資格として、大学入試や就職活動などさまざまな場面で役立ちます。英検を取得することで、進路の選択肢が広がるでしょう。

英検には、以下の7つの級があり、自身の英語力に合わせて取得したり、ステップアップをめざしたりできます。

区分 レベル
5級 中学初級程度
4級 中学中級程度
3級 中学卒業程度
準2級 高校中級程度
2級 高校卒業程度
準1級 大学中級程度
1級 大学上級程度

日本漢字能力検定

大学入試や就職活動などで役立つ日本漢字能力検定(漢検)も、通信制高校で取得可能です。漢検の取得を支援する学習教材やサポート体制を提供しています。

大学入試では、合否判定の参考にしたり、推薦・総合型選抜(AO入試)の出願要件などに漢検を掲げたりしているケースもあります。それだけでなく、語彙力や日本語の読解力も身につく実用的な資格です。

漢検は10級から1級まで12段階あり、それぞれの級で求められる漢字の習熟度が異なります。

区分 レベル 対象漢字数
10級 小学校1年生修了程度 80字
9級 小学校2年生修了程度 240字
8級 小学校3年生修了程度 440字
7級 小学校4年生修了程度 642字
6級 小学校5年生修了程度 835字
5級 小学校6年生修了程度 1026字
4級 中学校在学程度 1339字
3級 中学校卒業程度 1623字
準2級 高校在学程度 1951字
2級 高校卒業・大学・一般程度 2136字
準1級 大学・一般程度 約3000字
1級 大学・一般程度 約6000字

全国商工会珠算検定

全国商工会連合会が実施する珠算検定は、そろばんの能力を測る検定試験で、計算能力の証明に役立ちます。

珠算検定の取得は、就職活動においてアピールポイントになります。とくに、経理や事務などの職種では、計算能力の高さは重要な評価基準です。また珠算学習を通して、集中力、記憶力、忍耐力、情報処理能力など、日常生活に役立つさまざまな能力を身につけられるでしょう。

全国商工会珠算検定は、10級から1級までの10段階あり、一般的に1〜3級を取得すると就職に有利といわれています。
暗算力・集中力が養われることから、近年は再注目されている検定でもあります。

FP技能検定3級

ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定3級も、通信制高校に通いながら取得できる資格のひとつです。金融業界や不動産業界など、幅広い業界の就職に役立ちます。またFPの知識は、家計管理や資産運用など、日常生活においても活かせるでしょう。

FP3級を取得するには、金融財政事情研究会(きんざい)または日本FP協会が実施するFP技能検定試験に合格する必要があります。
高校生のうちに取得することで、大学や専門学校の入試でも評価される場合があります

ITパスポート

ITパスポートは、ITを活用するすべての社会人が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる、経済産業省認定の国家試験です。ITパスポートの試験は、ITに関する基礎知識を問うもので、ストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の3つの分野から出題されます。

ITパスポートを取得することで、ITリテラシーの高さを証明できるだけでなく、就職にも有利に働くでしょう。とくに近年は多くの企業でIT化が進んでいるため、ITパスポートは業種を問わず、幅広い職種で求められる資格といえます。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験も、通信制高校で学びながら合格をめざせる資格です。基本情報技術者試験は、ITエンジニアとして必要な知識やスキルを問う試験で、プログラミングやアルゴリズム、データベース、ネットワークなど、幅広い分野から出題されます。

基本情報技術者試験に合格すれば、ITエンジニアとして働くための基礎知識を有することを証明できます。就職活動はもちろんのこと、将来の転職やキャリアアップにも有利に働くでしょう。

ルネサンス高校にはプログラミングコースがあり、ITエンジニアに必要なスキルや知識を学べます。

セルフメイク検定

一般社団法人日本メイクアップ技術検定協会(JMA)が主催するセルフメイク検定は、自分の顔を使い、メイクの基本テクニックを評価する実技試験です。メイクの基礎知識やTPOに合わせたメイクアップ技術が問われます。

ルネサンス高校には、名古屋栄キャンパスに通学しながら美容分野の実践的な技術を学べる美容コースがあり、セルフメイク検定の対策講義などを受けられます。

色彩技能パーソナルカラー検定

色彩技能パーソナルカラー検定は、色の基礎知識や色を見分ける技能が身につく検定です。パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った色(肌の色、髪の色、目の色など)と調和する色のことです。初級〜上級まで複数のレベルがあり、段階的に学ぶことができます。

ファッションやネイル、メイク、ブライダル、デザインなど、多岐にわたるジャンルの仕事に活かせます。とくにファッション業界では、お客様に似合う色を提案する際に役立つでしょう。

エステティシャン

エステティシャンとして働く際に有利なオリエンタルエステティシャン、日本エステティック業協会認定エステティシャンといった資格も、通信制高校に通いながら取得できます。

ルネサンス高校では、エステティックサロンが運営する美容スクール・スリムビューティハウスアカデミーと提携するエステティックコースが選択できます。

ネイリスト

通信制高校に通いながらネイリストもめざせます。プロのテクニックを学びながら、JNECネイリスト技能検定試験、JNAジェルネイル技能検定試験などの資格取得が可能です。

ルネサンス高校には、トータルビューティーサロンが運営する美容専門スクールとタイアップするビューティーコースがあり、プロのネイリストから直接指導を受けられます。また、ネイルに関する資格取得のためのサポート体制も充実しています。

美容師(将来的な取得を見据えた学習サポート)

美容師として働くために必要な美容師免許も、通信制高校に通いながら養成スクールへダブルスクールすることで取得をめざせます。いち早く美容師免許を取得することで、早くから現場で経験を積めます。

美容師免許を取得するには、国家試験への合格が必要です。美容師の国家試験は、厚生労働大臣が指定する試験機関によって実施され、筆記試験と実技試験が行われます。

ルネサンス高校には、ハリウッド美容専門学校と提携する美容師養成コースがあり、在学中の3年間で美容の基礎を学べます。

税理士(将来的な取得を見据えた学習サポート)

高校在学中から、難関資格といわれる国家資格・税理士試験の合格をめざせるのも通信制高校の強みです。税理士は、企業や個人の税務に関する専門家であり、税務、申告書の作成、税務相談、税務調査の立ち会いなど、幅広い業務を行います。税理士になるには、5科目に合格し、かつ2年以上の実務経験を経て登録が必要です。

ルネサンス高校の「森均 会計プロコース」では、税理士試験合格という目標をサポートする学習環境が用意されています。

日本語教師(養成課程や支援講座など)

日本語教師とは、日本語以外を母語とする外国人学習者に対し、日本語を教える仕事です。それだけでなく、日常生活における困りごとの相談や、進学・就職のサポートなども行います。国家資格である登録日本語教員に合格することで、認定日本語教育機関で働けます。

ルネサンス日本語学院は、ルネサンス高校と同じ運営母体(ブロードメディア株式会社)のもとで運営されており、安心して学びを進められる環境が整っています。ルネサンス高校に通いながら、ルネサンス日本語学院の講座を受講し、日本語教師をめざすこともおすすめです。

これからの資格取得に向けて

これからの資格取得に向けて

どの資格取得も決して簡単な道のりではありませんが、計画的に学習を進め、あきらめずに努力を重ねることで、目標を達成できます。取得したい資格を具体的に決めたら、学習計画を立て、学習習慣を身につけて毎日コツコツ進めましょう。

通信制高校では、全日制高校とは異なり、自主性が重要になります。次のようなステップで、実現可能な学習計画を立てましょう。

  1. 目標設定
    ・卒業後の進路(大学進学、就職など)を具体的にイメージする
    ・目標達成に向けて必要な科目や学習内容を洗い出す
  2. 現状把握
    ・1日に確保できる学習時間を把握する
    ・自分の得意、不得意を把握する
    ・学校の教材、オンライン学習システムなど、利用できる学習資源を確認する
  3. 具体的な学習計画を立てる
    ・年間、週間、1日の学習計画を作成する

無理のない計画を立て、計画通りに進まない場合は適宜原因を分析し、見直しを行いましょう。

通信制高校ならルネサンス高校

通信制高校ならルネサンス高校

ルネサンス高校には、特色あるコースが多数あります。たとえば、難関資格のひとつである税理士や公認会計士をめざせる「森均 会計プロコース」をはじめ、美容師をめざせる「美容師養成コース」、ネイリストをめざせる「ビューティーコース」、エステティシャンをめざせる「エステティックコース」などです。

いずれも資格取得に向けたサポート体制が整っており、過去には多数の資格合格者を輩出しています。提携校も多くあるため、在学中に実践的な技術や知識を身につけられるでしょう。

まとめ

まとめ

通信制高校では、高校卒業資格をはじめ、さまざまな資格や免許を取得できます。資格は大学進学や就職活動で武器になるのはもちろんのこと、得た知識を日常生活でも活かせます。

通信制高校の強みは、専門分野の学習に集中できることや、興味のあることに自分のペースで挑戦できることです。また、在学中に資格や免許を取得することで、早い段階から現場で実務経験を積むことも可能になります。

通信制高校に通いながら、効率的に資格取得をめざしましょう。