通信制高校から宇宙飛行士になれるの? 【第一章 21】
プロスポーツ選手、レストランシェフ、ミュージシャン。誰もがあこがれる職業はたくさんありますが、その中でも「宇宙飛行士」は、それこそ夢の職業かもしれません。 かつては男性ばかりのイメージがありましたが、みなさんもご存じのように、女性宇宙飛行士の活躍も目立ってきました。
日本人の宇宙飛行士としては、毛利衛さん、向井千秋さん、土井隆雄さん、若田光一さん、野口聡一さん、古川聡さん、星出彰彦さん、山崎直子さんなど、多くの方がいらっしゃいます。
では、宇宙飛行士になるには、どうすればいいのでしょうか。
日本国内の場合、JAXA(ジャクサ=宇宙航空研究開発機構)というところが、不定期に宇宙飛行士応募生を募集しています。最近では2008年に募集がありました。
応募するにはどんな資格が必要なのか。以下がその時の応募資格の一部です。
- ●日本国籍。
- ●大学(自然科学系)卒業以上。
- ●自然科学系分野における研究、設計、開発、製造、運用等に3年以上の実務経験がある。
- ●訓練時に必要な泳力を持っている(水着及び着衣で75mを泳げる。また、10分間立ち泳ぎができる)。
- ●円滑な意思の疎通が図れる英語能力がある。
- ●身長が158cm以上190cm以下、体重50kg〜95kgなどなどです。
これを見ても分かりますように、とっても厳しい条件です。でもそうした厳しさが示しているのが、宇宙飛行士という仕事の素晴らしさかもしれません。
自然科学系の大学卒という条件がありますので(今後は変わるかもしれません)、通信制高校卒業までに、大学に進学するための学力を養成することがまず必要です。 そして、そのほかの面での力、とくに英語力や基礎体力をつけるトレーニングを重ねるのが大事なポイントになってくるでしょう。
次にいつ募集があるのかが分からないのが、宇宙飛行士を目指す上でのネックでもありますが、これまでの宇宙飛行士の方々の経歴を見るとどんな職業であったかが分かりますので、 それを参考に、まずはそうした仕事に就くのを目指すのがいいかもしれません。
- 関連情報
ルネ高の主な進路・進学実績
最新お知らせ・ブログ4件
ルネサンス高等学校 (大子校)
2021.01.20.Wed
大寒の午後 雲ひとつないルネ高です。
大寒の午後 雲ひとつないルネ高です。
ルネサンス高等学校 (大子校)
ルネサンス豊田高等学校
ルネ大阪広報
ルネ大阪広報